ニッセイアセットマネジメント公式note

日本生命グループの資産運用会社であるニッセイアセットマネジメントの公式noteです。す…

ニッセイアセットマネジメント公式note

日本生命グループの資産運用会社であるニッセイアセットマネジメントの公式noteです。すぐれた運用サービスの提供を通じてお客様の長期的な資産形成や社会の発展に貢献してまいります。ソーシャルメディア利用規約https://www.nam.co.jp/terms/sns.html

リンク

マガジン

  • AI・ChatGPT アセマネ実験室

    ChatGPTなどの対話型AIをはじめ、音声合成や画像生成などの「生成AI」の活用方法を探る実験室。金融機関・アセマネ会社ならではの活用方法を研究中。

  • 時事ネタから見る「経済」

    毎回「時事ネタ」を取り上げ、関連する経済情報をお伝えするシリーズです。

  • 他の企業公式noteとコラボさせていただきました。

    公式noteを運営されている企業のみなさまとつながりたくて始めました。こちらからご連絡させていただくことも多いですが、コラボしてみたいという企業様からのご連絡もぜひお待ちしております。

  • Smart NISA Labo

    「Smart NISA」で生涯枠1,800万円に夢を乗せよう! こんにちは、ニッセイアセットマネジメントの「Smart NISA Labo」です。 当Laboでは、2024年から始まった 新しいNISAの活用術「Smart NISA」をご紹介するとともに、皆さまから頂戴したご質問やご意見も取り上げて参ります。「Smart NISA」が目指しているのは、NISAの生涯枠1,800万円に少しでも多くの夢(含み益)を乗せていくことです。 含み益の最大化を目指す秘訣は良いファンドを選ぶことだけではありません。「Smart NISA Labo」で将来に向けて一緒に走り始めましょう!

  • 一生涯にわたる資産形成のためのヒント

    皆さんの資産形成をしていく中でのヒントをお伝えします。

AI・ChatGPT アセマネ実験室

ChatGPTなどの対話型AIをはじめ、音声合成や画像生成などの「生成AI」の活用方法を探る実験室。金融機関・アセマネ会社ならではの活用方法を研究中。

くわしく見る

「生成AIでビジネスの常識を覆そう。」第2回:生成AI担当者を全部署に配置:変革の波を起こす

前回「第1回:役員向けハンズオンレクチャー:トップが動けば組織が動く」で、生成AIの活用を社内で推進するためのトップダウンアプローチをご紹介しました。しかし、活用を推進するためには、ボトムアップアプローチも大切です。当社では、全部署に生成AI担当者を配置し、生成AIの活用推進を行っています。今回は、生成AI担当者設置の目的と、その具体的な活動内容、および成果についてご紹介します。 生成AI担当者設置の目的前回も記載した通り、2023年8月にチャット型生成AIを導入した当初、

「生成AIでビジネスの常識を覆そう。」第1回:役員向けハンズオンレクチャー:トップが動けば組織が動く

2022年11月のChatGPT登場から2年弱。生成AIは、幅広いビジネスの現場に浸透し始めています。 ニッセイアセットマネジメントでは、2023年4月から生成AIの導入研究を始め、2023年8月にチャット型生成AIを導入。2024年1月には検索拡張生成(RAG)AIの利用を開始。その後も資産運用業務に特化した専用生成AIの導入などを進めてきました。 また、当社では、「生成AIの導入はゴールではなく、スタートに過ぎない」を合言葉に、社内での生成AI活用推進にも力を入れていま

ニッセイアセットマネジメント版生成AIチャット活用コンテストを開催しました。~②面白いアイデアがたくさん集まりました~

当社では、ChatGPTを始めとした「言語生成AI(ChatGPT)」や「LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)」の活用に積極的に取り組んでおり、今年の8月にセキュアな環境で利用できるニッセイアセットマネジメント版生成AIチャットをリリースし、社内で利用しております。 前回、①開催概要編 では、今年の9月8日から10月26日までの約2ヶ月間実施した『第3回DXブートキャンプ(生成AIチャット活用コンテスト)』の概要や運営のポイントについてご紹介

ニッセイアセットマネジメント版生成AIチャット活用コンテストを開催しました。~①開催概要編~

当社では、ChatGPTを始めとした「言語生成AI」や「LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)」の活用に積極的に取り組んでおり、今年の8月にセキュアな環境で利用できるニッセイアセットマネジメント版生成AIチャットをリリースし、社内で利用しております。 今回は、「生成AIチャット」の利活用推進を目的に、今年の9月8日から10月26日までの約2ヶ月間実施した『第3回DXブートキャンプ(生成AIチャット活用コンテスト)』についてレポートいたします。

時事ネタから見る「経済」

毎回「時事ネタ」を取り上げ、関連する経済情報をお伝えするシリーズです。

くわしく見る

ブラジルでG20デジタル経済相会合が開催、各国のインターネット普及率は?

2024年9月13日にブラジルのマセイオでG20デジタル経済相会合が開催されます。各国が目指すデジタル社会の進展に欠かせないのがインターネットの活用です。G20各国でインターネットはどの程度普及しているのでしょうか。 本稿では、日本とG20各国におけるインターネット普及率の現状を探ります。 G20デジタル経済大臣会合とは総務省によると、2017年に発足した「G20デジタル経済大臣会合」の開催目的は、以下の通りです。 議題は毎年変わりますが、デジタル化が経済・社会に与える

東京・大阪・京都の土地価格は?地価公示の発表タイミング・調べる手順を解説!大阪・京都が上がっている!?

ニュースで「銀座4丁目交差点の土地価格は坪●万円」など、耳にしたことがある人は多いでしょう。あの価格は「地価公示」をもとに算出されています。本記事では、地価公示を調べる手順を解説し、あわせて気になる東京・大阪・京都エリアの公示価格についても紹介します。 公示価格とは?いつ発表?価格を調べる手順を紹介はじめに公示価格の概要と、発表される時期、調べる手順について確認します。 ●公示価格とは何か 公示価格とは、国土交通省が毎年3月に公示する標準地の価格を指します。公示価格は、

東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」が開業、その経済効果は?

2024年6月6日、東京ディズニーシーに新テーマポートとして「ファンタジースプリングス」が開業します。本格的な新規アトラクションの開業ということで注目度も高く、大きな経済効果が見込まれています。これまでにも映画やアニメなどのコンテンツビジネスで大成功を収めてきた「ディズニー」が新たに仕掛けるアトラクションだけにどれだけの経済効果が見込まれるのかも気になるところです。  本稿では、過去に高い興行収入をもたらした作品などを紹介しつつ、注目の「ファンタジースプリングス」の経済効果

過去の東京都知事選挙で株価はどう動いたか?日経平均で検証!

今年の夏に予定されているのは、東京都知事選挙という一大イベントです。 多くの著名人、注目人物の出馬宣言や出馬を示唆する発言が相次いでおり、話題に事欠きません。 一地方自治体の首長を決める選挙に過ぎませんが、そこは日本の首都であり最大人口、経済規模を擁する東京都の首長を決めるため、国会議員選挙にも劣らぬ注目が集まるのは必至です。 今回は、東京都知事選挙と株価の関係について代表的な株価指数である日経平均株価との関係を交えながら検証していきます。 2024年7月の東京都知事選挙

他の企業公式noteとコラボさせていただきました。

公式noteを運営されている企業のみなさまとつながりたくて始めました。こちらからご連絡させていただくことも多いですが、コラボしてみたいという企業様からのご連絡もぜひお待ちしております。

くわしく見る

シャープ公式X運営者の山本さんを格付け!? SNS運用と資産運用、共通の極意に元・ファンド格付け担当が迫る

@SHARP_JPは、企業公式アカウントでありながら驚異のフォロワー数80万人超。そのSNS運用哲学への好奇心を抑えられない元・ファンド格付け担当者が、アカウント運営者である山本氏を徹底調査!その結果は…? ツイートは“お金”をかけない広告行為笹岡:私は以前、資産運用コンサルタント会社でファンド(投資信託)の調査・分析、特にファンド運用を担うファンドマネジャーへのヒアリングを重視して行い、そのファンドが投資対象として適切かどうかというような判断=格付けをしていました。以前か

note運営者リアル対談(セイコーエプソン × ニッセイアセット)【前編】~デジタルの「便利さ」を通じて、リアルの「大切さ」を学ぶ~

「セイコーエプソンさんから、スキをいただきました!」当社の公式note編集部は大興奮。このご縁を大切にしたいと、セイコーエプソンさんの本社がある長野県上諏訪(かみすわ)へ。レトロ喫茶で感じたのは、社内報制作や公式note運用に携わる伊久美 剛さん(セイコーエプソン株式会社 広報IR部)のとてつもない熱量でした。 ※所属は取材当時のものです いざ、上諏訪へ新宿駅から特急あずさで約2時間。電車のホームに足湯があるJR上諏訪駅に到着! 対談場所は、あいみょんさんのミュージックビ

note運営者リアル対談(セイコーエプソン × ニッセイアセット)【後編】~いつの時代も、キーワードは“心を動かす”~

note記事「スキ」をいただいたことから実現した、エプソンさんとのリアル対談企画。前編での対談中に「社名の由来となったプリンターを見てみたい」とお願いしたことから、「エプソンミュージアム諏訪」をご案内いただき、創業時から現在に至るまでの様々な製品を見学することに。 それぞれの製品の開発経緯と時代背景を知るうちに、企業として情報発信するうえで「大切なこと」に、改めて気づかされました。 前編はこちら 時計、プリンター、プロジェクター…およそ80年間のものづくりに共通する技術

企業コラボ企画やってみたら今後のnoteの可能性が広がってみえた

こんにちは。ニッセイアセットマネジメント公式note編集部です。 ニッセイアセットマネジメント公式noteでは、様々な企画にチャレンジしています。 その中で、今回は他の企業様とのコラボレーション企画(コラボ企画)について、今までの振り返りとコラボ企画で我々が伝えたいメッセージについてまとめてみました。 これまでの企業のコラボの振り返りまずは今まで行ってきた企業コラボについて振り返ってみましょう。 記念すべき第一弾はシャープ株式会社様! 元ファンド格付け担当者である我

Smart NISA Labo

「Smart NISA」で生涯枠1,800万円に夢を乗せよう! こんにちは、ニッセイアセットマネジメントの「Smart NISA Labo」です。 当Laboでは、2024年から始まった 新しいNISAの活用術「Smart NISA」をご紹介するとともに、皆さまから頂戴したご質問やご意見も取り上げて参ります。「Smart NISA」が目指しているのは、NISAの生涯枠1,800万円に少しでも多くの夢(含み益)を乗せていくことです。 含み益の最大化を目指す秘訣は良いファンドを選ぶことだけではありません。「Smart NISA Labo」で将来に向けて一緒に走り始めましょう!

くわしく見る

NISAを活用して毎月の分配金を受け取れる!?

毎月分配型の投資信託は新NISAの対象外に2024年より新NISAが始まりました。1ヵ月ごとに運用成果の一部を分配金として支払うことを運用方針とした、いわゆる“毎月分配型”の投資信託は、長期の資産形成にそぐわないとされ、新NISAの対象外となりました。 しかし、『定期的に資金を受け取りたい』という投資家のニーズは根強く、新NISAスタート後も分配型の投資信託は引き続き人気を集めているようです。そのため各運用会社は、 「分配頻度が毎月でないこと」という新 NISA 要件を満たし

積立はニッセイ外国株式インデックスファンドだけでいいの? ~簿価分散の効果~

第3回、『新NISAは全世界株式(オルカン)ファンド1本?~銘柄分散だけではない、ファンド分散の効用~』では、ファンドを分散して投資することにより、含み損商品の買い直しによるNISA枠再利用の機会が増し、より多くの非課税資産を保有できる可能性が高まることをお伝えしました。 実は、この「ファンドを分散する」という考え方は積立投資においても活用することができます。「積立投資でNISAの非課税メリットを享受する方法」について解説します。 積立投資は1本のファンドだけでいい?以前

非課税メリットの最大化を~新しいNISAで目指すべき姿~

含み益を最大化する目的とは?前回、複利の特徴とその効果を最大限に引き出すためには含み益が出ている商品はほったらかしにする方が良い、とお伝えしました。 では、なぜ含み益をできるだけ温存し、最大化することが良いのでしょうか。皆さんもご存知かとは思いますが、”非課税メリットを最大限享受できる”からだと考えています。言い換えると、自分で自由に使えるお金が増える、ということです。 新しいNISAで評価額(時価)の最大化を目指そう!Smart NISA Laboでは、新しいNISAを

含み益は極力温存~複利効果を最大限享受~

長期投資は、ほったらかしが良い?Part2第2回、02『“ほったらかさない”長期運用とは ~ピンチをチャンスに、買い直しの効用~』では、含み損が出ている商品はほったらかさずに買い直しをすると良い、とお伝えしました。 それでは、逆に含み益が出ている商品についてはどうでしょうか。答えは、できるだけほったらかした方が良い、です。なぜ、ほったらかした方が良いのか、その謎をひも解くためには”複利効果”が鍵になっています。 複利は人類による最大の発明20世紀で最も偉大な物理学者として

一生涯にわたる資産形成のためのヒント

皆さんの資産形成をしていく中でのヒントをお伝えします。

くわしく見る

一生涯にわたる資産形成のためのヒント~⑥パートナー、ダブルインカム編~

共働きでお子さんがいらっしゃらないご夫婦のライフスタイル今回考えてみたいのは、共働きをされていて、お子さんがいらっしゃらないご夫婦の資産形成です。 近年は結婚されるカップルがどちらも正社員で働いているケースが増えています。また、結婚を機にどちらかが、退職する割合は減少しており、結婚後も共働きを続ける夫婦が増えています。 お子さんについては望まれない夫婦もありますし、望んでも恵まれなかったというご夫婦もあるでしょう。どちらの場合でも、仲の良い二人が、縁があって結婚をされた

一生涯にわたる資産形成のためのヒント~⑤パートナーと子ども、ダブルインカム編~

おおむね、今の時代、70%が共働き夫婦です会社員と専業主婦(夫)という形で仕事と家事を分担するライフスタイル、かつてはスタンダードなものでしたが、今は女性の多くが就職をして社会人になる時代です。 結婚をしても共働きを続けるカップルが増えており、夫婦のふたりとも働いている共働き夫婦が増えています。厚生労働省の資料によれば、おおむね70%が共働き世帯となっています。 ニッセイ基礎研究所生活研究部上席研究員の久我尚子氏の分析では、若い世代ほど共働きの傾向は高まることが明らかにな

一生涯にわたる資産形成のヒント~④パートナー、シングルインカム~

会社員と専業主婦(夫)のご夫婦、家計の特徴は今回考えてみるのは、会社員と専業主婦(夫)というご夫婦で、お子さんはいらっしゃらないというご家庭のマネープランです。 (これからお子さんがお生まれになる可能性があるご夫婦は、「一生涯にわたる資産形成のヒント~③パートナーと子ども、シングルインカム~」の項目も目を通してみてください。) ふたりが仲良く、納得のいく形で、会社員である夫(妻)と、専業主婦(夫)との家事や仕事の分担をしているご家庭の場合、家計やマネープランの特徴はどの

一生涯にわたる資産形成のヒント~③パートナーと子ども、シングルインカム~

子育てはお金がかかる!子ども2人の学費は家一軒分?子どもの誕生は夫婦の人生にとってうれしいライフイベントです。 あなたのスマートフォンのフォトライブラリはランチや自撮りで埋まっていたものが、子どもの写真で占められていくようになるかもしれません。 子どもの成長はうれしいことですが、一方で「新しいお金の問題」になってくることもあるようです。 未就学児であっても食費や被服費がもうひとりぶん増えることになりますから、家計の支出はアップします。 小学校になってくると習い事が始まっ