ニッセイアセットマネジメント公式note
毎回「時事ネタ」を取り上げ、関連する経済情報をお伝えするシリーズです。
ChatGPTなどの対話型AIをはじめ、音声合成や画像生成などの「生成AI」の活用方法を探る実験室。金融機関・アセマネ会社ならではの活用方法を研究中。
「よりよい未来へつなぐ」ためのDCとiDeCoのお得な話をお伝えします。
公式noteを運営されている企業のみなさまとつながりたくて始めました。こちらからご連絡させていただくことも多いですが、コラボしてみたいという企業様からのご連絡もぜひお待ちしております。
「Smart NISA」で生涯枠1,800万円に夢を乗せよう! こんにちは、ニッセイアセットマネジメントの「Smart NISA Labo」です。 当Laboでは、2024年から始まった 新しいNISAの活用術「Smart NISA」をご紹介するとともに、皆さまから頂戴したご質問やご意見も取り上げて参ります。「Smart NISA」が目指しているのは、NISAの生涯枠1,800万円に少しでも多くの夢(含み益)を乗せていくことです。 含み益の最大化を目指す秘訣は良いファンドを選ぶことだけではありません。「Smart NISA Labo」で将来に向けて一緒に走り始めましょう!
2024年11月5日から東京証券取引所で株式の取引時間が延長されました。投資家の利便性は高まるものの、海外市場に比べるとまだ取引時間では立ち遅れているといったコメントも見受けられることがあります。今回は、取引時間の延長で株式市場にどのような影響が出るのかについて解説します。 株の取引時間が延長、その理由とは2024年11月5日から東京証券取引所(東証)における株の取引時間が、以下のように延長されました。 従前:15時まで 延長後:15時30分まで 東京証券取引所では、こ
(画像= Free1970/stock.adobe.com) カレーは、国民食として昔も今も高い人気を保っています。しかしカレールウの消費量やカレーの価格には、地域差があります。全国では、どの都市でカレールウが多く消費されているのでしょうか。本稿では、カレー外食価格が高い都市や安い都市などカレーに関する実態をデータで解説します。 1月22日はカレーの日世の中には、数え切れないくらいの記念日がありますが、1月22日は「カレーの日」に制定されています。カレーの日が制定された由
デジタルイノベーション・ヘッドの山田です。 当社が生成AIの社内活用を進める中で得た様々な知見を余すところなく記載した一冊が発売されました。生成AIの基礎的な仕組みから資産運用業務でのユースケースなどを幅広く紹介し、さらには、組織内での生成AIの活用推進施策、生成AIの活用における多様なリスクとその対応をわかりやすく解説しています。 生成AIに関心がある方であれば、資産運用に携わる方も、そうでない方にも、きっと役に立つ一冊になるかと思います。ぜひお手に取ってみてください。
第1回、第2回では、生成AIの社内活用推進について、トップダウンアプローチ、ボトムアップアプローチをご紹介してきました。ここからは、社内での活用推進から少し離れ、筆者の専門領域であるデジタルエンゲージメントにおける生成AIの活用方法についてご紹介します。 デジタルエンゲージメントについてデジタルエンゲージメントもしくはデジタルカスタマーエンゲージメントとは、デジタルチャネルを中心とした顧客との関係を、戦略的に企画、実践することを指します。私としてはデジタルマーケティングの上