1月22日はカレーの日|国民食「カレー」を食べるなら松山市がお得?
(画像= Free1970/stock.adobe.com)
カレーは、国民食として昔も今も高い人気を保っています。しかしカレールウの消費量やカレーの価格には、地域差があります。全国では、どの都市でカレールウが多く消費されているのでしょうか。本稿では、カレー外食価格が高い都市や安い都市などカレーに関する実態をデータで解説します。
1月22日はカレーの日
世の中には、数え切れないくらいの記念日がありますが、1月22日は「カレーの日」に制定されています。カレーの日が制定された由来と、それ以外の1月の記念日について確認しておきましょう。
なぜカレーの日なのか
なぜ1月22日がカレーの日なのでしょうか。これは、1982年1月22日に学校給食メニューとしてカレーが提供されたことを記念して、全日本カレー工業協同組合が制定したことに由来します。
「子どもはカレーが好き」とよくいわれますが、全国学校栄養士協議会が学校給食創立35周年に行った子どもたちへのアンケートでもカレーが人気であることが示されています。ほかにもカレーにまつわる記念日は、以下のようなものがあります。
毎月19日:江崎グリコが制定した「熟カレーの日」
2月12日:大塚食品が制定した「レトルトカレーの日(ボンカレーの日)」
3月2日:一般社団法人ご当地レトルトカレー協会が制定した「ご当地レトルトカレーの日」
カレーの日以外の1月の「●●の日」
1月は、カレーの日以外にも以下のようにさまざまな記念日があります。
1月3日:瞳の日
「瞳をいつまでも美しく」というスローガンを啓蒙するために、眼鏡・コンタクトレンズ業界が制定した記念日です。
1月10日:110番の日
緊急通報用番号「110番」の正しい利用方法と重要性を周知することを目的に、1986年1月に警視庁が定めた記念日です。
1月12日:スキーの日
1911年1月12日に新潟県上越市でオーストリアとハンガリー帝国軍のテオドール・エドラー・フォン・レルヒ少佐が日本に初めてスキーを伝えたことを由来として制定された記念日です。
1月18日:都バスの日
1924年1月18日に東京都の公営バスが営業を開始したことを記念して、東京都交通局によって制定された記念日です。
全国主要都市カレールウ年間平均消費量ランキング
家庭でカレーを作る際に使うルウは年間どの程度の量を消費するのでしょうか。また大都市と地方都市ではどちらが多く消費するのかも気になるところです。
総務省統計局が調査した「家計調査家計収支編二人以上の世帯」による、全国主要都市(県庁所在地)のカレールウ年間平均消費量のランキング(2023年)上位10都市は以下のとおりです。
<カレールウの年間消費量が多い都市トップ10>
順位 都市名 年間平均消費量
1位 盛岡市 1,520グラム
2位 青森市 1,486グラム
3位 鹿児島市 1,448グラム
4位 福島市 1,432グラム
5位 新潟市 1,426グラム
6位 熊本市 1,389グラム
7位 仙台市 1,370グラム
8位 鳥取市 1,367グラム
9位 松江市 1,366グラム
10位 金沢市 1,364グラム
参照:総務省統計局「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯」をもとにニッセイアセット作成
トップ10内に主要な大都市は1つもなく、地方都市のほうがカレールウの消費量は多いことがわかります。これは大都市ほど単身世帯が多く、家庭でカレーを作る機会が少ないためと推測されます。
<カレールウの年間平均消費量が少ない都市トップ10>
順位 都市名 年間平均消費量
1位 広島市 911グラム
2位 徳島市 919グラム
3位 大津市 964グラム
4位 千葉市 980グラム
5位 東京都区部 988グラム
6位 神戸市 993グラム
7位 さいたま市 1,025グラム
8位 那覇市 1,051グラム
9位 静岡市 1,054グラム
10位 高知市 1,110グラム
参照:総務省統計局「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯」をもとにニッセイアセット作成
消費量が少ないランキングには、首都圏1都2県の都市が入っており、消費量が多いランキングとは傾向が異なります。1位の広島市は、お好み焼きが県民食になっていることが影響しているのかもしれません。
全国平均の推移を見てみると、ゆるやかな右肩下がりとなっています。食事のデリバリーが便利になったり温めるだけのカレーがあったりと、ルウを買って家で作ることが減ってきている可能性はあるでしょう。
年 年間平均消費量
2000年 2,043グラム
2001年 1,942グラム
2002年 1,951グラム
2003年 1,928グラム
2004年 1,946グラム
2005年 1,816グラム
2006年 1,831グラム
2007年 1,794グラム
2008年 1,838グラム
2009年 1,818グラム
2010年 1,748グラム
2011年 1,785グラム
2012年 1,691グラム
2013年 1,566グラム
2014年 1,536グラム
2015年 1,489グラム
2016年 1,501グラム
2017年 1,418グラム
2018年 1,441グラム
2019年 1,412グラム
2020年 1,455グラム
2021年 1,339グラム
2022年 1,302グラム
2023年 1,217グラム
参照:総務省統計局「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯」をもとにニッセイアセット作成
カレー1皿が最も高いのは鹿児島市、安いのは松山市、その差は399円!
カレーを作る機会は少なくても、外食でカレーを食べるという人は多いでしょう。外食の価格では都市によってどのような傾向が見られるのでしょうか。
総務省統計局が調査した「小売物価統計調査(動向編)」による、カレーの外食価格が高い(安い)都市のトップ10(2023年1~9月分)は以下のようになっています。なお、都市とは「都道府県庁所在市及び人口15万以上の市」です。
<カレーの外食価格が高い都市トップ10>
順位 都市名 外食価格
1位 鹿児島市 971円
2位 所沢市 911円
3位 姫路市 845円
4位 福井市 840円
5位 広島市 839円
6位 府中市 838円
7位 京都市 836円
8位 浦安市 833円
9位 長野市 830円
10位 佐世保市 825円
参照:総務省統計局「小売物価統計調査(動向編)」をもとにニッセイアセット作成
カレーの外食価格は、鹿児島市が1位となっています。カレールウの消費量が多いランキングと同様に、外食価格が高いランキングでも大都市はトップ10に入っていません。
<カレーの外食価格が安い都市トップ10>
順位 都市名 外食価格
1位 松山市 572円
2位 八戸市 578円
3位 那覇市 610円
4位 高松市 616円
5位 宇部市 620円
6位 鳥取市 625円
7位 佐賀市 627円
8位 水戸市 633円
8位 日立市 633円
10位 福山市 634円
参照:総務省統計局「小売物価統計調査(動向編)」をもとにニッセイアセット作成
カレーの外食価格が安いほうのランキングも地方都市がトップ10を占めました。地域による傾向は特に見られず、東北から沖縄までまんべんなく入っている印象です。都市別に見ると、カレー1皿の価格が最も高い鹿児島市と、最も安い松山市では399円もの差があります。
全国のカレーを食べ比べてみては?
カレーと一口にいっても「焼きカレー」「スープカレー」「ご当地カレー」など多くの種類があります。全国のご当地ラーメンを食べ歩く人は多いですが、同じように全国のカレーも食べ比べてみてはいかがでしょうか。有名なご当地カレーには以下のようなメニューがあります。
よこすか海軍カレー
おそらく最も有名なご当地カレーでしょう。神奈川県横須賀市内にある多くの認定店で提供されている市民食ともいわれる人気メニューです。名前のとおり海軍軍人が食べていたもので、カレー風味のシチューにとろみをつけて白米にかけたことがきっかけで海軍カレーが生まれたというエピソードがあります。
札幌スープカレー
札幌市内の多くの店で提供されている人気メニューです。鶏肉や海鮮、野菜からとっただし汁を使い、数十種類のスパイスを加えた本格的な味わいで、ごろっとした大きめの野菜が入っているのが特徴です。近年は、東京でもスープカレー専門店が増えています。
金沢カレー
金沢市を中心に石川県内でご当地メニューとして人気が出たメニューです。カレーの上にカツが乗って、その上にさらにソースをかけるのが特徴です。白米が見えないほどたっぷりルウをかけるので、カレー好きにはたまらない一品といえそうです。
門司港焼きカレー
北九州市のご当地カレーといわれる人気メニューです。ご飯の上にカレーとチーズ、卵を乗せてオーブンで焼き上げるのが特徴で、焦げたチーズとカレーの香りが食欲をそそる一品です。北九州市内の多くの店で提供されています。
富良野オムカレー
名前のとおりオムライスとカレーを掛け合わせた、北海道富良野市の店で提供されているご当地カレーです。カレーの上にふわふわのオムライスが乗っているのが特徴で、店によってさらにトッピングが加えられることもあります。
資産運用の目的は人それぞれ。「GoalNavi(ゴールナビ)」では、お客様の目的ごとに、個別に口座を設定し、運用を開始することができます。本記事を読んでご当地カレーやその地域に興味を持ったら、例えば「カレー食べ歩き用口座」や「金沢カレー食べに行くぞ口座」なんていう口座の設定も可能です。詳しくは以下のサイトをご確認ください。
2024-DA321