コスパがアップ⁉新しい投資目的のススメ3選
いきなりですが、読者の皆さんは「コスパ」という言葉は好きですか?
お得感大好きな私は、大好きです。
今回は、投資のコスパ(コストパフォーマンス)について考えていこうと思います。
その中で、投資によるコスパを少しでも上げることができる方法3選をご紹介させていただきます。
コスパの良い投資について考えてみた
そもそもコスパとは、一般的に支払った費用(コスト)に比べて、それにより得られたもの(パフォーマンス)が高いことを指します。
では、投資においてのコスト、パフォーマンスについてそれぞれ考えてみましょう。
コストは投資した金額なので把握しやすいですよね。
ただ、パフォーマンスを単純に「金銭的な利益」としてしまうと、投資にはリスクがあるため、将来得られる「金銭的な利益」を事前に予測するのは難しいです。
事前に得られるパフォーマンスが予測できないと、事前にコスパのよしあしについてわかりません。
結果的にコスパがよかった、悪かったと評価することはできますが、それでは常にコスパの良い投資ができるとは限りません。
それでも、投資のコスパを少しでも上げたい、と考えた私は、
そもそも投資におけるパフォーマンスについて考えることにしました。
そもそも投資はお金を増やすためだけに行うもの?
投資という言葉には、「利益を得るための行動」という意味が含まれています。
利益というと、ついつい、金銭的な利益、儲けだけを想像してしまいますが、何も金銭的な利益だけが利益ではではないと考えられます。
金銭的な利益は予測不能ですが、投資によって得られる金銭的な利益以外の利益を勘案することでコスパのよしあしを評価できるようになるのではないでしょうか
今回は、コスパの良い投資にするため、金銭的利益以外の利益に繋がる投資目的についてみていきましょう。
①投資と自己投資の一挙両得!?興味のあることを自分ごとにするための投資
皆さんは興味があるけど、なかなか自分に引き寄せて考えられないことってありませんか?
例えば、メタバースって話には聞くし、今後自分の生活にもかかわってきそうだけど、なかなか学ぶ機会がないなぁ。とあなたが思っているとします。
そういう時は少額でよいのでメタバースに関連した投資商品(投資信託など)に投資してみると、興味のあることがぐっと身近に感じるようになってくるのではないでしょうか。
自分の興味のあることが自分の大事なお金に影響を及ぼすことになるのだから、自分ごとになってきます。
そして、今まで何気なく見ていたニュースで「メタバース」という言葉が出てくると注目して聞くようになるし、「このニュースが自分の投資にどのように影響があるのだろう?」と自然と考えるようになってくると思います。
更に一歩進めば、自らメタバースに関する情報を集めるようになるかもしれません。
また、自分が投資した投資商品で定期的に開示されるレポートなども、参考になるかもしれません。
レポートは投資していなくても読めるものもありますが、自分で投資をしていると、内容の理解がまた一段と変わってくるのではないでしょうか。
②社会貢献につながる投資
投資というと自分だけが利益を得るものというイメージを持っている人も多いと思いますが、投資をしながら社会貢献をするという考え方もあります。
環境問題や社会問題に対して対応を行っている企業を後押しするために投資をする方法もその一部です。
みなさんもESG*やSDGs**という言葉を耳にすることがあると思いますが、
ESGやSDGsにフォーカスした投資信託やETFなどの投資商品があります。
私たちはこの投資商品に投資することで、金銭的な利益を得るだけでなく、投資を通じて世の中や企業に投資家である私たちが企業にどのような活動を求めているのかを伝えることができます。
投資による利益だけではなく、社会に対してメッセージを伝え社会貢献につなげようという考え方です。
*ESG:「Environmental(環境)」「Social(社会)」「Governance(企業統治)」に対する企業の取り組みを重視して投資銘柄を選定すること
** SDGs:持続可能な開発目標(2015年9月の国連サミットで採択された、持続可能な世界を実現するための2030年を期限とする国際目標。経済・社会・環境の調和のとれた持続的な発展をめざし、包括的な17の目標が設けられている
③自分の推し(好きなこと)を応援する投資
最後に自分の推し、つまり好きなことを応援する投資というものがあります。
自分の推し(好きな商品や好きなサービス)を提供してくれる企業やそれに関する投資商品(それをテーマにした投資信託など)に投資を行うことで、自分の推しを応援する投資です。
「推し活」ならぬ「推し投」といったところでしょうか。
過去には有名ゲームシリーズの新作の開発資金を調達するための投資信託というのもありました。自分の資金が大好きなゲームの新作の資金に使われ、金銭的な利益も得ることができる可能性があるとは、推し冥利に尽きますね。
例えば、ゲームやeスポーツが好きな人はゲーム、eスポーツに関連した企業に投資する投資信託があります。
自分の推しに関連した投資をするメリットとして、自分の好きなことなので業界動向や新しい情報にすでに詳しいという点もあります。
私たちも「推し活」の一環として「推し投」して、推しの成長と自分の投資資金の成長を一緒に見守ることができるわけです。
まとめ:投資は自分のお金の価値を何倍にも増やすためのものである
これまで、投資のコスパを上げるために投資の目的について「お金を単純に増やす」以外の視点で見てきました。
自分の興味のあることを身近に引き寄せ、身近にするための投資
社会貢献につながる投資
自分の推し(好きなもの)を応援する投資
投資というと、どうしても堅苦しく考え、難しいものと思いがちですが、
このようにいろいろな目的でお金を使うと考えれば、
人によってそれぞれ金銭の値上がり以外にも投資の「パフォーマンス」を実感することができるのではないでしょうか。
この記事によって読者の皆様にとって投資が身近なものに感じていただけたら良いなと思っております。
私も自分なりにコスパのよい、プラスアルファのある投資をしたいなと思っています。
皆さんは、投資にどんなプラスアルファのパフォーマンスを期待しますか?
※本記事は特定の商品を勧誘するものではありません。
【筆者紹介】
貞包延江:証券会社入社後、商品企画部門で投資信託の基礎を学ぶ。その後パリでの生活でワインと旅行に明け暮れる。帰国後、2016年よりニッセイアセットマネジメントに所属。現在、資産運用に関するDX業務を担当。コスパの良いものが大好きなコスパマニア
・当資料で、筆者の紹介のある記事においては、掲載されている感想や評価はあくまでも筆者自身のものであり、ニッセイアセットマネジメントのものではありませんが、ニッセイアセットマネジメントと筆者との間でこれらの表示に係る情報等のやり取りを直接的又は間接的に行っているため、実質的にはニッセイアセットマネジメントの広告(「不当景品類及び不当表示防止法」におけるニッセイアセットマネジメントの表示)等に該当する場合がございますので、ご留意願います。