【知っていると差がつくかも!?】SNSやウェブサイトを活用した、資産運用初心者向け情報収集のコツ
今回は、「知っている、周囲に差をつけられるかも」しれないSNSやウェブサイトを活用した、資産運用情報収集のコツをお伝えします。
1.SNSの活用
SNSを活用することで、企業や投資家、インフルエンサーなどが発信している資産運用関連の情報を集めることができます。
例えば、「NISA(少額投資非課税制度)」をキーワードとして、主要SNSで検索した結果は以下の通りでした。
===================================
・Twitter(ツイート件数):約4.2万件 ※過去30日間
・Instagram(ハッシュタグ数):約43.8万件
・YouTube(Google検索結果):約159万件
・note:約1万件
===================================
(2023年4月6日17時時点)
当然、すべてが「NISA(少額投資非課税制度)」について記載されているのか、自分にとって有用な情報かはわかりませんが、これだけ多くの情報がSNS上に存在しています。
次にそれぞれのSNSにおける情報の特徴を見てみましょう。
① Twitter
リアルタイム性が高いため、「最新のニュース、マーケット情報」や、自分の気になるキーワードが「どれだけ盛り上がっているのか」などを知るのにおすすめ。
② Instagram
画像がメインであるため、「税制解説」や「手続きフロー」など、視覚的に理解しやすい情報が多い。
③ YouTube
ユーチューバーによる「資産運用のポイント解説」や「経済ニュース解説」だけでなく、証券会社アナリストなどによる解説動画も多いのが特徴。
じっくりと時間をかけて理解したい場合には再生時間が「長めの動画」、通勤時などのスキマ時間を活用する場合は「ショート動画」と、視聴シーンによっての使い分けも可能。
④ note
記事形式なので、読みやすく、TwitterやInstagramよりも情報量は多め。
資産運用関連の記事はまだそれほど多くない印象だが、自身の運用状況などを継続的に公開しているクリエイターの方もいるので、自分のスタイルにあった方を探してみるのも良い
2.ウェブサイトの活用
ウェブサイトにも多くの資産運用関連の情報が掲載されています。先ほどと同じく「NISA(少額投資非課税制度)」というキーワードでGoogle検索してみると、なんと1億5,200万件のサイトがヒットしました。(2023年4月7日9時時点)
ここまでサイトが多いと、「どこから見たらよいかわからない」という方も多いと思います。
そこで、資産運用初心者向けに、おすすめのサイトを運営主体ごとにご紹介します。
① 中央銀行・公的機関
例えば、「日本銀行」「金融庁」が運営するサイトでは、経済の仕組みなど、資産運用に関する基本的な内容を幅広く、わかりやすく掲載しています。
・暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイト 知るぽると
・NISA特設サイト
業界団体のサイト
例えば、「日本証券業協会」「投資信託協会」といった、業界団体が運営するサイトでは、業界の専門的な情報を、詳しく掲載しています。
・みんなにいいさ!NISAがいいさ!!
・投資にかかる税金がゼロに!NISA(ニーサ)の話
③ 証券会社のサイト
各証券会社のサイトでは、日経平均株価・為替レートをはじめとしたマーケット情報や、各種マーケット関連ニュース、アナリストレポートなどを掲載しているところが多くあります。
また最近では、投資初心者向けに特化した情報サイトや、積立投資専用の解説サイトなど、「資産運用をこれから始めよう」と考えている方向けのサイトも増えてきたようですので、気になる方はチェックしてみると良いかもしれません。
④ 資産運用会社のサイト
資産運用会社とは、「アセットマネジメント会社」とも呼ばれる、様々なお客様からお預かりした資産を運用する会社です。③の証券会社と同様に、マーケット情報やアナリストレポート等が充実しており、一つのテーマに対して深堀した情報が多い印象です。また、用語集も充実していますので、よくわからない金融・経済用語は、こういったサイトで調べてみるのもおすすめです。
・ニッセイアセットマネジメント 用語集
3.誤情報には気を付けて
特にSNSについては、煽りやデマ情報に惑わされないことも大切です。コメントや記事の内容について不安を感じたら、信頼できる発信元かどうかを確認したり、周囲の人に確認したりするなど、慎重に確認することをおすすめします。
しっかりと自分で情報収集できるようになれば、周りの人から一目置かれるかも!?ぜひ多くの情報に触れてみてください。
よろしければ、フォローよろしくお願いいたします!
【筆者紹介】
山田智久:大手証券会社入社後、ネット銀行立ち上げを経て、大手小売業にて複数の大型DXプロジェクトに従事。2022年よりニッセイアセットマネジメントにて資産運用に関するDX業務を担当。CFP🄬認定者。UX検定™保有。
・当資料で、筆者の紹介のある記事においては、掲載されている感想や評価はあくまでも筆者自身のものであり、ニッセイアセットマネジメントのものではありませんが、ニッセイアセットマネジメントと筆者との間でこれらの表示に係る情報等のやり取りを直接的又は間接的に行っているため、実質的にはニッセイアセットマネジメントの広告(「不当景品類及び不当表示防止法」におけるニッセイアセットマネジメントの表示)等に該当する場合がございますので、ご留意願います